年末の天満の飲食店は、いつもの週末に増して混み合っていて、ぶらぶら歩きをしながら、店探し・・・なんて悠長なことをしていると夕食難民になりかねません。3軒くらいにフラれて、飛び込んだのが、「中国食府 双龍居」です。
まずはカメ出しの紹興酒をもらってオーダーを。
*古越龍山カメ出し紹興酒
*拌砂肝(砂肝の香味和え)
*皮蛋(ピータン)
*蒜茸豆苗(豆苗の炒め物)
*沙茶牛胆(ハチノスの海鮮炒め)
*水煮牛肉(牛肉の四川風煮込み)![]()
●拌砂肝
砂肝の香味和え。砂肝にいい塩梅に味が染みていて、独特の香りとピリッとした辛さが、紹興酒と良く合います。
●皮蛋
とろっとした皮蛋になぜだかキャベツの千切りがトッピング。
![]()
●蒜茸豆苗
四川料理が得意なお店でしたが、豆苗炒めなどのこういった定番の青菜の炒め物も、鮮やかな緑色に仕上げてあり、ちゃんと美味しいのが嬉しい。ニンニクの風味が効いています。
●沙茶牛胆
相棒がこの店で一番好きな料理の一つが、ハチノスの海鮮炒め。ハチノスやマメなどの内臓の色々な部位とキクラゲ、玉ねぎ、タケノコ、イカなどがたっぷり入っていて、肉の旨みと辛味と野菜の甘みの按配が絶妙。ウマウマです。
●水煮牛肉
最後は、牛肉の四川風煮込み。グラグラと煮えたぎった鍋に唐辛子と山椒がたっぷりふり。熱い、辛い、旨い。これに中華麺が投入し、〆となります。スープの旨みを吸った麺は、瞬く間にズルズルっと胃袋に吸い込まれ、お腹いっぱい。たらふく食べて、ご馳走様でした。
*""*""*"""*'""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*""*""*"""**"""*
●中国食府 双龍居 (中華料理)
住 所:大阪市北区池田町10-11 辰己ビル1F
電 話: 06-6358-8808
最寄駅:JR「天満」駅 徒歩5分」
備 考:支払いは現金のみ
*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*""*""*"""*"""*"""*

*古越龍山カメ出し紹興酒
*拌砂肝(砂肝の香味和え)
*皮蛋(ピータン)
*蒜茸豆苗(豆苗の炒め物)
*沙茶牛胆(ハチノスの海鮮炒め)
*水煮牛肉(牛肉の四川風煮込み)


砂肝の香味和え。砂肝にいい塩梅に味が染みていて、独特の香りとピリッとした辛さが、紹興酒と良く合います。
●皮蛋
とろっとした皮蛋になぜだかキャベツの千切りがトッピング。


四川料理が得意なお店でしたが、豆苗炒めなどのこういった定番の青菜の炒め物も、鮮やかな緑色に仕上げてあり、ちゃんと美味しいのが嬉しい。ニンニクの風味が効いています。
●沙茶牛胆
相棒がこの店で一番好きな料理の一つが、ハチノスの海鮮炒め。ハチノスやマメなどの内臓の色々な部位とキクラゲ、玉ねぎ、タケノコ、イカなどがたっぷり入っていて、肉の旨みと辛味と野菜の甘みの按配が絶妙。ウマウマです。

最後は、牛肉の四川風煮込み。グラグラと煮えたぎった鍋に唐辛子と山椒がたっぷりふり。熱い、辛い、旨い。これに中華麺が投入し、〆となります。スープの旨みを吸った麺は、瞬く間にズルズルっと胃袋に吸い込まれ、お腹いっぱい。たらふく食べて、ご馳走様でした。
*""*""*"""*'""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*""*""*"""**"""*
●中国食府 双龍居 (中華料理)
住 所:大阪市北区池田町10-11 辰己ビル1F
電 話: 06-6358-8808
最寄駅:JR「天満」駅 徒歩5分」
備 考:支払いは現金のみ
*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*"""*""*""*"""*"""*"""*