Quantcast
Channel: ◆ Mangiare Felice ◆ 食べて飲んで幸せ
Browsing all 592 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の旅(5)呉の地酒を楽しむ@魚菜や[呉/広島]

旅先では、その土地の料理と地酒を楽しみたいもの。旅先の酒場選びに参考にしているサイトのひとつである居酒屋礼賛を参考に訪れたのが、「魚菜や」です。 ◆魚菜屋 *お通し(キュウリの酢の物) *小イワシ刺身 *小エビ塩茹で *ほうれん草ピーナッツ和え *ししとう揚げ浸し *おでん:がんす、大根、すじ、はんぺん *たこ天 *生ビール *日本酒:華鳩 生 にごり酒(榎酒造/呉)        宝剣 赤ラベル...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(6)可部~分水嶺~安芸吉田

広島2日目は、ドライブ。司馬遼太郎の『街道をゆく 芸備の道』に倣って、国道54号を北上し、広島北部の山間の城下町である、安芸吉田と三次を目指しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(7)毛利元就ゆかりの地を歩く

安芸吉田の町へ入って早々、宿に入らず、そのまま通り過ぎて、町の北部に盛り上がっている郡山城跡に登ってみた。毛利元就の根拠地であったこの城山を、どこよりもまず知っておかないと吉田の町の中にいる実感がわきにくいと思ったのである。(司馬遼太郎『街道をゆく 芸備の道』より) ◆安芸高田市吉田歴史民族博物館...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(8)お好み焼き88(ハチヤ)

司馬遼太郎の『街道をゆく 芸備の道』を片手に、吉田町に来ています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(9)三次

上根の北の吉田町をさらに北上して、三次へ向いました。 三次盆地には、江の川の水系の川が幾筋もあって巴をなしている。あたかも、やぶれ桶の底に幾筋もの水道の水を流し込んでいるような地形で、鉄穴通しにもその集団に奉仕する稲作にもこれほどの好適地はない。 ・・・いまの三次あたりを「水村(みすき)」であるとよぶ感覚は、いかにも地理的実感が目の前にあらわれ出るようにあざやかである。 (『街道をゆく...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(10)広島の地酒と魚を満喫@華ぶさ[広島]

広島の地酒と瀬戸内海の地物の魚を愉しもうと、広島の夜の街へ。 訪れたのが、繁華街からアストラムで1駅、広島城のお堀の北にある古びたショッピングセンターにある居酒屋「華ぶさ」です。庶民的な店構えですが、選りすぐりの新鮮な魚をつかった海鮮料理と、広島の地酒が楽しめる隠れた名店。今回は4年ぶりの再訪となりました。 この日のオーダーは・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(11)護衛艦の見学

8:07 広島 →(JR)→ 9:01 呉 旅の3日目。この日は司馬遼太郎の『坂の上の雲』ゆかりの地を訪ねるべく、再び呉へ。 9:10呉 →(呉探訪ループバス「くれたん」)→ 9:27潜水隊前...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(14)旧海軍グルメ@海軍さんの麦酒館[呉/広島]

広島・呉で、司馬遼太郎の『坂の上の雲』ゆかりの地を訪ね歩く旅も、そろそろ終了。最後のランチは、名物の呉うどんにしようと思っていたのですが、真夏の真っ只中。炎天下の通りを歩いている時に、目に飛び込んだ「呉ビール」「旧海軍グルメ」という幟の文字に惹かれ、「海軍さんの麦酒館」に吸い込まれるように入ってしまいました。 ●呉ビール3種飲み比べセット...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(12)「坂の上の雲」を歩く ~呉篇 その2~

呉海軍鎮守府は、1889年(明治2年)、横須賀に次ぐ2つ目の海軍鎮守府として開庁。現在は、海上自衛隊呉地方総監部が置かれています。 ◆旧呉海軍鎮守府(海上自衛隊呉地方総監部)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備の道(15)おわりに

司馬遼太郎の『坂の上の雲』、『街道をゆく 芸備の道』を手に、広島を旅してきました。 作品の舞台を訪ねる旅の魅力は、旅の前も後も、楽しみを反芻できるところ。旅をきっかけに作品を読み直したら、それまで気にも留めていなかった部分にも目がいったり、それがきっかけでまた旅したくなったり・・・そういうところにあるのかな。   1) はじめに   2) 旧海軍グルメのランチ@コーヒーハウスレスト[呉]   3)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

呉・芸備を歩く(13)「坂の上の雲」を歩く ~呉篇 その3~

11:12 総監部前 →(広電バス)→ 11:15 眼鏡橋 旧呉鎮守府(現在の呉地方総監部)を見学した後に向ったのが、旧呉鎮守府司令長官の官舎であった場所を整備した入船山公園です。公園内には、当時の官舎が、昭和20年の3度の空襲から免れ、現存しています。 ◆旧呉鎮守府司令長官官舎...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハモ鍋@なる山[本町/大阪]

少し前になりますが、大阪でハモ三昧した夜のお話を。9月の中頃だったかな。「今シーズンは、ハモを食べなかったなぁ。もう食べられないかなぁ・・」と、私が残念そうに何度か言っていたのを覚えていてくれた相棒君が、「今夜はハモ鍋だよ」と連れて行ってくれたのが、本町にある「なる山」です。 *日本酒:一ノ蔵 純米(宮城)、刈穂 山廃純米(秋田)、緑川 純米(新潟) *お通し:枝豆 *ハモの湯引き...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪・天満で梯子酒 その3 

とある週末、大阪・天満で梯子酒。 ●肴やBARO(バルオ) 天満界隈はいつも賑わっているのですが、日曜日は営業していないお店が意外と多く、営業しているお店も満席だったり、貸切だったりして、店探しに難儀する・・・ということが、なんとなくわかってきました。この日の夜、カウンターの片隅に席を確保できたのが、『肴や』の姉妹店の『肴やBARO(バルオ)』です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪・天満で梯子酒 その4

とある土曜の夜、大阪・天満で梯子酒。この日は、日曜日がお休みのお店を中心に周りました。 ◆奥田酒店 まず最初に向かったのが、渋い紺の暖簾がかかった立ち飲み店「奥田酒店」です。  *飲み物:生ビールx2  *きずし  *焼き穴子をキュウリの酢の物  *どて焼き...

View Article

ブログの更新状況

最近、ブログをサボっていたので、この春からすっかり、あれやこれやと、書きかけのまま放置された旅日記が溜まってしまいました。これから、ちょっとずつ、手をつけたところから、ランダムにUPしていこうと思っていますので、宜しくお願いします。 只今、更新中の話題はこちら ●7月に、西南戦争の史跡や、坂の海の雲ゆかりの地を訪ねた、熊本-大分旅行のお話はこちらから。 ●週末に大阪で梯子酒・・・なお話は、こちらから。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪・天満で梯子酒 その5

とある夏の終わりの週末の日曜日の夜、天満界隈で梯子酒。 ◆肴や 最初に訪れたのが、立ち飲みの名店「肴や」です。タパスをつまみながらワインを飲むも良し、刺身や焼き魚を肴に日本酒で一献するも良し。多種多様な酒に合うツマミを一通り揃えた酒飲みの気持ちを良く理解しているお店。この日は、刺身のメニューに大好物の小イワシがあったので、日本酒で愉しむことにしました。  *日本酒:秋鹿、炭屋弥兵衛...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大阪・天満で一杯@徳一

とある週末の夜。大阪・天満で軽~く一杯。訪れたのは、「徳一 扇町店」です。立ち飲みで格安の大衆酒場ですが、品数は豊富で、魚料理はそれなりのレベル。困った時のお助け的な酒場です。まずは黒生をもらってからオーダーを。 ◆徳一 扇町店  *生ビールx2  *日本酒:熱燗x2  *刺身:スルメイカ、小アジ  *ハモの天ぷら  *鯛あら煮  *かにクリームコロッケ ●刺身...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ガツンと豪快サムギョプサル@豚たん[天満/大阪]

ガツンと肉が食べたい気分のとある週末の夜に訪れたのが、豪快に分厚いサムギョプサルを食べさせてくれる『豚たん』です。頼んだのは、2人前から注文のサムギョプサル、そして、マッコリ。 この特製の鉄板で、お店の方が焼いてくれます。鉄板に、ニンニク、肉、キムチがスタンバイ。豚三段バラ肉の分厚さにテンションが上がります。これで2人前。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊勢神宮に初詣

謹賀新年 あけましておめでとうございます。今年も、伊勢神宮へ初詣に行ってまいりました。今年は、いつもより1時間早く家を出て、8時15分に近鉄の「伊勢市」駅に到着する列車に乗り、外宮、内宮の順に参拝。宇治橋付近こそ混んでいましたが、あとはすいすい。並ぶことなく参拝できました。早起きした甲斐がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

我が家のクリスマス 2012

*o 。★ メリークリスマス ★。o* 旦那が大阪に赴任してからドタバタの半年でしたが、今年も、我が家でクリスマスを迎えることができました。今年の献立は、こんな感じ。料理に時間をかけられるかどうかわからなかったので、2週間前からパテとピクルスを仕込んでおき、メインは当日1時間で作れる料理を用意しました。 *自家製パテ  *自家製ピクルス  *ポークフィレのノルマンディー風...

View Article
Browsing all 592 articles
Browse latest View live